お店からのご提案

ジーンズのお直し



カジュアルパンツの代表格、ジーンズ。

優秀なワーキングウェアである一方で、デザインやディティールにこだわりのある愛好家を持つファッションアイテムでもありますね。
こだわって選んだ一着ですから、お直しもこだわりたいという気持ちにママのリフォームはこんな形でお応えすることができますよ、というご提案です。

丈詰めにもこだわりを
裾にダメージ加工を施したジーンズをただそのまま丈詰めしてしまうと、せっかくの加工部分がばっさりカットされてしまいます。
それではこだわりのジーンズが台無しですよね。

でも、ひと手間かけることでそのダメージを残す方法があるんです。
それが、[はさみこみ][つまみあげ]です。



はさみこみは、カットした裾を包むようにダメージ部分をかぶせて挟み、縫い直すお直し。
カットした部分は包まれてしまうため布端の縫い代が出ず、裏まできれいに仕上がります。



つまみあげは、裾のステッチのキワをつまんで縫うお直しです。
ダメージ部分に加え、元の縫い糸もそのまま残ります。

メーカー独自の糸(極太・特別な染色等)で仕上げてあるお品物の場合、同じ糸をご用意して同じ加工をするのは難しいのですが、この方法でお直しすることにより元のイメージに近い仕上げが可能です。
裏に縫い代が出るのでロールアップは×。

いずれも手間のかかる技法のため、当日仕上げサービスの対象外となります。
お時間を頂くことで購入時のイメージをなるべく損なわないお直しをいたします。

ステッチひとつで違いが出る
丈詰めの際は、一般的なステッチ(シングルステッチ)でのお直しのほかに、[チェーンステッチ]でのお直しも承っています。
※専用のミシンが必要なため、こちらも当日仕上げサービスの対象外となります

チェーンステッチは通常のステッチと何が違うの?という疑問、まずはこちらの画像をご覧ください。



表から見ると通常のステッチと変わらない縫い目です。
裏側は、チェーンステッチの名の通り鎖のように糸の輪が連続して並んでいるような縫い目になっていますね。



この特徴的な縫い目がほんのわずかな伸縮性を生み、長年履き込んだ時に独特なアタリ(色落ち)を生成します。
通常ステッチと比べてみてください。このアタリはチェーンステッチ仕上げでしか現れないものですので、こだわりの仕上げのひとつと言えますね。



その他、お品物によっては通常よりも太めの糸で仕上げているものもありますね。
ステッチの糸の本数を増やすことで、イメージを近づけることができます。

カッコよさを、そのままに
お気に入りのジーンズほど、傷んだり穴が開きやすいもの。
穴が開いていてもそれはそれでカッコいいものですが、その穴に指をひっかけたり等で履いて歩けないほど大きくなってしまったらちょっと残念。
そこで、裏から布を当てて布目に沿って細かくミシンを入れる[ミシン刺し]という方法で、傷みや穴を修復しつつダメージジーンズの雰囲気を楽しめるようにしてみてはいかがでしょう?



布地の横方向の糸が千切れずに残っている場合は、残っている糸を生かしてお直しすることもできます。
糸を残さずに裏から共布を当て、ダメージの輪郭だけ残して穴をふさぐこともできます。



また、あえて違う布を当ててちらりと覗かせ、デザインの一部にする方法もあります。
穴を補修するためにかけるミシンのステッチ糸の太さや色などを変えてみても、またイメージが変わってきます。

パーツの交換やサイズ調整もお任せください


お気に入りだったのに、ボタンが取れたりファスナーが壊れた等の理由で履けなくなったままクローゼットの中でしょんぼりしているジーンズはありませんか?
ぜひ、諦めないでお持ちください。パーツ交換してお直しすればまた履けるようになります!
※ジーンズのボタンは特殊な作りのため、取れたボタンは再利用できず新しいボタンとお取替えになります。

きつい、ゆるい等のサイズのお悩みもご相談ください。
ショップにてお待ちしています!